東武鉄道・秩父鉄道羽生駅西口 朝日自動車イオンモール羽生行き約15分 イオンモール羽生3F 大人270円
この日は夕方にシネマテークたかさきに行く事は事前に決めており、席をネット予約しておいた。 午前中にどこへ行こうか検索したのだが。お目当ての作品がほぼイオンシネマのみの上映。 イオンエンターテイメント作品ではないのだがよくあるパターン。 夕方に高崎へ行くのに間に合う所では太田と羽生で上映していた。 太田は最近行ったばかりなので久しぶりに羽生に行ってみよう。夕方まで時間があるので移動時間が掛かるがちょうど良い。

熊谷へ向かうのだが帰りは高崎から帰ってくるので出発は岡部駅。 土曜日の朝、時刻は7:30頃。 乗客は少ないのではと思ったが高校生がけっこういる。 時間的には通学時間で私立高校は休みではないのか、部活もあるだろうし。

高崎方面から上野東京ライン到着。 そこそこ席が埋まっているので籠原までは立って行く。 例によって籠原増結で後方の車両に乗り換えて1駅目の熊谷で下車。 秩父鉄道に乗り換える。

熊谷駅JR改札に到着。 学生でいっぱい。 この時間ちょっとなめてた。こんなに人がいるとは。 秩父線は改札出て左方向。 乗り換え時間は7分あるので乗り遅れはしないと思うが呑気に写真撮影などしているとヤバい(1回乗り遅れた事がある)。


秩父線改札。 こちらも乗客がたくさん。 でもこちらは学生ではない。 登山のようなスタイルの人たち。
アウトドア方面の事情はまったく判らないのだが、何かあるのだろうか。ちょっと調べたら長瀞の宝登山のロウバイの時期らしいが、もっと奥の方まで行くのか。 いずれにしてもこの人たちは秩父方面に向かうだろうから羽生方面は混雑にならないはず。

階段を降りてホームに出ると、 お! 羽生行き、急行秩父路の車両。 急行の車両だがたまに各停でも運行している。 ラッキー。 乗客は多くないがやはり高校生が多数。 乗車して数分で出発。

高崎線を越える高架のところで撮影すると秩父線ではないみたいだ。

東行田駅で高校生のお客さんほとんど降りて視界に人がいなくなったので撮影してみた。 シートは柔らかく座り心地も良い。 対面のボックスシートは一人客にはやや難点。
熊谷から23分で羽生駅に到着。 バスの発車まで3分。 さっき電車から西口の方を眺めていたらバスが停車しているのが見えた。 ここは少し急がないと。

階段上がって改札。 バスは西口なので左方向へ進んで階段を降りる。

バス出発前。 間に合った。 バス停ふたつあるがもう一つは羽生市コミュニティバスのバス停。 乗り込んでみると満車状態。 乗客のほとんどがイオンモールの従業員の人たちだろう。
ちなみにイオンモールに一番近い東武伊勢崎線の南羽生駅。一応コミュニティバスのコースになっておりイオンまで5分なのだが平日のみの運行で1日2本。朝と午後が一本づつなのでまず使えないと思う。
発車してみると・・羽生総合病院経由になってる。 何年か前に乗った時とコースが変わってるな。 まあ病院を経由した方が利用者は使い勝手が良いだろうが。
イオンモール羽生には正面から入らずまず建物裏の南側へ廻り「イオンモール羽生南入口」のバス停に停車。従業員の入口があるようでここでほとんどの乗客が下車。 イオンモール営業時間前のシネマ入口は一か所、ここからだと店舗の反対側なのでここでは降りない。
ひとまわりして店舗表側の終点「イオンモール羽生」に到着。 埼玉のショッピングモールと言えば越谷レイクタウンだが、ここが開業した当時は店舗の大きさに驚いたものだ。 ちなみに今ではモラージュ菖蒲の方がちょっと大きいらしい。

まだ少し時間が早い。営業開始の9:00まで10分くらいある。 開店待ちの行列が出来始めている。 ちょっと離れた自販機の所でコーヒー飲みながら待機しよう。
モール中央あたりがバス停で、そこから北へ向かう。
「北Cシネマ入口」があるので10:00前はそこから入店する。

これはけっこう判りやすい。
10:00になり入店。 けっこうな行列だったのでエレベーター待ちも行列。 3Fへ上がってシネマへ向かう。久しぶりに来たのだが何か最近見たようなレイアウト。 この感じ、イオンシネマ高崎にそっくり。

ロビーはやや狭め。QR読み込みの機械がちょっと変わっている。
9時に入って上映が9時20分だったのですぐに入場。

このロゴ、最近のイオンシネマにはないのだろうか。これを見るとイオンシネマに来た感じがする。 この劇場は9スクリーン1627席。 それほど大きい劇場ではないがアップグレードシートが用意されている。 このエリアだとここと太田だけとなる。同県でも美園や川口は同じエリアではない、R122でつながっているだけだ。

シートに腰かけると、ちょっと背もたれが薄い気がするが気のせいか。
アフィリエイトリンク
鑑賞は無事に終了。 お昼に近い時間になっているのでロビーに出ると人がたくさんいる。

この感じも高崎にそっくり。
バスの時間までまだあるのでフードコートを覗いてみると空席がけっこうある。 これはチャンス。

普段はろくなものを食べないで行動しているがイオンへ来るとこの「築地食堂 源ちゃん」の海鮮丼が食べたくなる。 太田と高崎はレストランだがここはフードコートに入っている。 メニューもちょっと違うかも知れない。 シネマ半券でドリンク無料になるのだが忘れていた。 あっという間に完食。

外へ出るとバス停車中。ちょうど良い時間だった。 昼間なので他に乗客は一人だけ。 5分くらいして出発。

羽生駅に到着。 ここから秩父線熊谷経由で高崎へ向かうと早すぎる上に料金が高い。 ここは東武を乗り継いで伊勢崎から両毛線で行こう。
今ではすっかり影が薄くなった感のあるイオンモール羽生だが、行ってみるとやっぱり店舗は大きくてすごいと思う。秩父線がもうちょっと安くなってくれたらもっと来やすいのだがなと思ってしまう。 いや潰れてしまっても困るので健全に経営してくれれば良いのだが・・。
東武鉄道・秩父鉄道羽生駅西口 朝日自動車イオンモール羽生行き約15分 イオンモール羽生3F