- JR有楽町駅中央口より徒歩約1分 有楽町イトシア4F
- 東京メトロ有楽町駅D7出口より徒歩約3分
- 東京メトロ・都営地下鉄日比谷駅A2出口より徒歩約5分
- 東京メトロ銀座駅C9出口より徒歩約4分
- 都営地下鉄東銀座駅A8出口より徒歩約15分
日曜日、TOHOシネマズ新宿の朝イチ上映へ行くのだが終映の時間が早いのでいろいろ検索していたらヒューマントラストシネマ有楽町で良い時間に面白そうな洋画があったのでこれを目指す事にした。
ヒューマントラストシネマはテアトルシネマグループなのでauシネマ割が使える。 日曜日でも1400円、しかしこの劇場はクーポンをスタッフに提示しなければならないのでネット予約ができない。 前日夜に劇場HPで空席状況をみると半分弱が売れている。 まあ大丈夫だろう。 これでいこう。

1月の6時前はまだ夜中だな。 駅前のホテルは駅の外観にあわせてレンガ調の外壁だったりする。 さあ行こう。

6:04上野東京ラインが到着。 新宿へ行くなら湘南新宿ラインだが一番早い便でも上映に間に合わない。 出発。 次の籠原駅で増結停車だ。

籠原に到着。 一旦下車して後方へ増結する車両へ乗り換える。

今日は増結待ちのお客さんが少ないな、同じような時間でも先週はもっと人が多かった気がするが。
増結車両に乗り込んで出発。 今日は上尾・大宮あたりまで行っても空いている。浦和も通過して特に混雑もせずに赤羽に到着。

夜が明けた赤羽駅。 有楽町へ行くならこのまま東京駅まで乗っているが、今日は先に新宿へ行くのでここで埼京線に乗り換える。

7番線りんかい線直通電車に乗り換える。 ここでも混雑はなく着席して新宿駅へ向かう。

新宿駅3番ホームに到着。 ここからTOHOシネマズへ行くため東改札を出て歌舞伎町方面へ向かう。 映画1本鑑賞して来るが11時頃にはこの駅へ戻ってくる。
無事にTOHOでの鑑賞を終えて予定通り駅へ帰還。 有楽町の上映時間は約2時間後、時間があるので最寄りの駅そばへ行こう。

ここでそばを食べたいところだが先が長いので汁物は自重。 いつものカレーライスを食べて中央線上りホームへ向かう。

新宿駅中央線上り8番線ホーム。 やはり人は並んでいるがそんなに多くない感じ。
満員電車が入線してくるがこの駅でほとんどのお客さんが降りるので車内は空いていた。 珍しく着席。 前回、下りに乗った時はつま先たちで足が痺れまくってしまったからな、夢のようだ。

東京駅まで行くと乗り換えの距離が長くなるので神田駅で下車。 今度久しぶりにこの駅からTOHOシネマズ日本橋まで歩いてみるか、天気が良ければ。 ん、中央線にグリーン車がついてる。 立川か昭島に行った時に乗ってみたい。

山手線ホームに移動。 ホームドアがあると安心感があるな、線路にゴミも落ちなさそうだし。 待ち時間2分で列車到着、早い。 乗車したらまた座れた。

2駅で有楽町駅到着。 劇場のある有楽町イトシアは駅の東側を出てすぐ。 中央口が一番近いが銀座口でも京橋口でも出てすぐに着く。

エスカレーターを降りて左がすぐ改札。 だがトイレに行くためにエスカレーターを降りてUターン。 この駅、縦長で中央口からだとトイレが遠い。 狭い通路を通らなければだし。 銀座口だったらトイレすぐだったのに。
無事にトイレから出て自販機のコーヒーで一服。 立て直したところで改札を出よう。

改札を出て駅舎を出ると目の前にイトシア。 マルイの入る高層ビル含めて有楽町イトシアだが劇場が入るのは写真の低層棟。

駅に近い角の入口を入るとエスカレーターがあるので4Fへ上がる。

やはり飲食店が多い。 ・・着いた。 上映時間まで40分ある。 早速チケットカウンターへ向かうと・・・。
空席がほとんどなくなってる。 162席のスクリーンで多分20席もあいてないんじゃないか。このスクリーンで唯一、両隣のない座席、B列の一番端があいていたのでそこをゲット。 しかし端すぎるな、ちゃんと見えるかな。

待ちスペースにいくらか椅子が用意してあるがお客さんが多くてまったく足りない。 みんな立って待っている。 足が少し痺れてくるがもう少しの我慢、若い時だったらしゃがんでしまっただろう。

ロビーは当然だが狭い。 2スクリーンで奥の右側のドアが162席のシアター1。 奥を左へ進むとトイレだがその手前に63席シアター2の入口がある。 シアター2は入ったことないがスクリーン小さそう。
前の回の上映がおわりお客さん退場するが次の回のお客さんもおりカオス状態に見える。なかなか外へ出られないような感じ。 この混雑感、K’s cinemaの入れ替えの時みたい。あそこも出る時に人の間をすりぬけて階段に向かうし。
アフィリエイトリンク
結局入場時間前に満席になってしまった。 少し早めに来ておいて良かった。 前の回も満席だったようだ。
しばらくして入場時間。 席に座ってみると、だいぶ横からだな。 でもこれで中央あたりの席だともっと見づらいんじゃないかと思う。

シートは柔らかめ、ヘッドレストはやや低めで頭が少し出る感じ。 浅めに座れば頭を預けられる高さか。
アフィリエイトリンク
最初ちょっと見づらかったが大して気にもならなかった。 退場もスムーズ。

JR有楽町駅中央口、吉野家に寄りたいところだが時刻表サイトで調べると東京駅で良い時間に高崎行きに乗れる。 また地元まで空腹を我慢だ。 それに乗らないとおそらく1時間近く帰りが遅くなる。
東京駅から高崎線に乗り帰ってきた。 早い時間に帰って来られて良かった。 疲れを残さないで済む。

帰ってきたら青空になっている。 ゆるキャラ「ふっかちゃん」もクルクル回転しながら出迎えてくれた。
- JR有楽町駅中央口より徒歩約1分 有楽町イトシア4F
- 東京メトロ有楽町駅D7出口より徒歩約3分
- 東京メトロ・都営地下鉄日比谷駅A2出口より徒歩約5分
- 東京メトロ銀座駅C9出口より徒歩約4分
- 都営地下鉄東銀座駅A8出口より徒歩約15分