- JR川崎駅中央東口および北口東2直結 川崎DICE7F
- 京急電鉄京急川崎駅中央口すぐ
月初の土曜日、ファーストデーで割引なので普段、休日割引のない109シネマズとTOHOシネマズに行く事にした。 場所は神奈川の川崎。 ここは109とTOHOが駅の西口と東口に近接してあるので。

夜明けの深谷駅。 ここから出発。 ちょうど上野東京ラインの国府津や小田原行きの電車がない時間なので品川行きに乗って乗り換えで向かう。

品川行き列車到着。 例によって籠原増結で後方へ乗り換え。 土曜日で空いている。 大宮の手前あたりで乗客が多くなるが混雑というほどではない。 上野を過ぎて東京でみんな降りる。 車内は広々、新橋を過ぎて終点の品川へ到着。

品川駅ホーム。 馴染みのない駅で構内がどうなってるのかほとんど判らない。 案内図を見ながらとりあえず乗り換えホームへ移動。

数分して東海道線小田原行き列車到着。 ここから川崎までは1駅だがちょっと長く感じる。 間に京浜東北線の駅が三つ、浦和から赤羽くらいの長さだろうか。

川崎駅に到着。 ホームに降り立つと広い、こんなに広いホームって珍しい気がする。

改札は2階。 エスカレーターで2階へ向かう。 時間は余裕があるのでゆっくり行こう。

電車の前方の車両に乗ってきたので上がった所は中央南改札。 ここからだとTOHOシネマズのある東口は右方向だが先に109シネマズへ行くので左へ向かいラゾーナ川崎プラザへ。
約2時間半後、109での上映もおわり再び川崎駅。

コンコースを東へ進み階段かエスカレーターで1階へ降りる。

コンコースが2階なのでまず1階へ。 降りて直進すると。

外へ出る通路と地下へ降りる階段が。 どちらでも良いがこの地下街「川崎アゼリア」からだと映画館のある川崎ダイスへ直通で行けるので地下から向かう。

出典 川崎アゼリア公式HP https://www.azalea.co.jp/
画像は川崎アゼリア公式HPのフロアマップを引用して加工させていただいた。 今いるのが中央下の赤矢印のところ。 ここから地下街を通って画像左上の赤○のDICEの入口まで行く。
ここの地下街は広い。 単独の地下街では全国でも3番目の大きさらしい。 単純比較すると新宿サブナードの1.5倍くらいの広さがある。まああちらは他の地下通路と繋がってるし、そこからいろいろな店と繋がっているが。

時間があるのでここを覗いたら少し空席があったので入らせてもらった。 この店があると嬉しい。昨秋に昭島モリタウンで寄って以来だ。 築地食堂源ちゃんもあったので寄りたかった。 ロッテリアもリニューアル工事するようだ。
広い地下街を進む。 もうすぐ、この辺りのはずだが。

宝くじ屋さんの脇にスペースがある。 この辺にDICEの入口があるはず・・・。

あった。 写真右の太い柱に隠れて入口が見えなかった。 ここから入ると川崎DICEのB2F。

中へ進むとエスカレーターがあるのでこれで7階へ上がれば映画館。 7階ってずいぶん上の方だがエスカレーターで上がれるのは良い。エレベーターはちょっと苦手。

7階に上がったところで間違って危うく飲食店に入りそうになった。 ロビーはエスカレーターの上がり口から振り返った位置のところ。
まずまず広いロビー。 以前に来た時はもっと座れるスペースが多かったように記憶しているが、レイアウト替えしたのか。 チケット売り場は閑散。 ファーストデー割引でチケットゲット。
まだ1時間くらい余裕があるので、せっかくなので京急の方へ行ってみよう。 アゼリアまで降りて京急へつながる地下通路を歩いてみると・・・けっこう時間が掛かる。 しかし駅を出てみると目の前がDICEの京急口。

マジか・・地下道、通らなきゃ良かった。 えらい遠回りしたな。

DICE京急口付近から見るとこんなに近い。 今度は歩道を歩いてDICEの正面口から入ってみよう。ほんの60mだ。

途中に公衆の喫煙所があるな、自分も40才までヘビースモーカーだったのでよく判る。 タバコを吸うためなら人目など気にならぬ。 昔は駅のホームの端に喫煙スペースがあって降りると一目散に目指したものだ。 電車に1時間も乗ってたら頭の中は100%タバコだけ。もうタバコの事しか考えられなくなる。 喫煙者のままだったら間違いなく映画館巡りなどできなかった。 電車に乗るようになって禁煙して本当に良かったと思う。

時間はまだあるがロビーへ戻ってきた。 座るスペースもあったので本でも読んでいよう。 タバコ吸いたくもならないし。
しばらくして入場。 9スクリーン1839席らしい。 2番スクリーン、ロビーからすぐの7階だが・・。


狭い。 7階は4番までだが、こんなに狭かったのか。 確かにロビーと同じフロアではこんなものか。 グランドシネマサンシャイン5階の1・2番スクリーンもこんなものだ。 5~9番が上の9階のようだが、こちらは全フロア使ってるのか。 行ったことないので判らないが。

ちょっと遅く入場したのでお客さん多数。 けっこう売れていて1時間以上前にチケット買ったときに▲マークになってたから満席に近いかも知れない。
いつもの事だがシートは安定品質。 中段の一番端の席だったがストレスなく鑑賞。 いや、やっぱり良いな。 これで4週連続のTOHOシネマズだが、やはり地元にあってほしい。
アフィリエイトリンク
帰りは疲れそうだったのでJREポイントで普通グリーン券を買っておいた。 距離は94キロ、通常料金は1260円、Suicaグリーン券で買っても1000円だがJREポイントならステージ3会員なので500ポイントで交換できる(ステージ2以下でも600ポイントで交換できる)。 来期からステージ2になりそうなので安く買えるうちに使っておこう。
ちょうど上野東京ライン高崎行きが良い時間にあるのだが、先行の電車が10分遅れている。 ちょっと不安、京浜東北線も考えたがグリーン券買っているのでもったいない。待とう。
不安も束の間、約7分遅れで列車が来た。 グリーン車も空いており無事に着席。 早まらないで良かった。
久しぶりの川崎だったが2本観れて良かった。ちょっと疲れるが。 神奈川県は遠いが土休日ならのんびりホリデーで安く来られるし(通常料金は深谷から往復で3400円)、時間も片道2時間だと流山へ行くのと同じくらい。 立川の方へ行くより早い。 乗り換えもないし意外と楽なのだ。
次はもっと探索してみよう。 ラゾーナへ行くコースをもっと勉強しないと・・・。
- JR川崎駅中央東口および北口東2直結 川崎DICE7F
- 京急電鉄京急川崎駅中央口すぐ