- JR宇都宮駅東口 宇都宮LRT宇都宮大学陽東キャンパス駅下車徒歩約2分 大人150円
- JR宇都宮駅西口関東自動車14番のりばベルモール行き約17分ベルモール下車徒歩約4分 大人280円
- JR宇都宮駅西口関東自動車14番のりば石法寺経由真岡営業所行き約15分ベルモール下車徒歩約4分 大人280円
今日はファーストデーの土曜日。 前年に都内で1館のみレイトショー上映していた作品が宇都宮ヒカリ座でうまいタイミングで上映するので行ってみる。 そしてシネコンをハシゴする。 宇都宮はTOHOシネマズとMOVIXがあるが、MOVIXは遠くバスで30分掛かる上に本数も少ない(クルマだと北関東道宇都宮上三川ICすぐなので便利)。 無難にTOHOシネマズへ行く事にした。 ライトレールにも乗れるし。

いつもの最寄り駅、時間は6:30前。 TOHOシネマズの鑑賞は午後だがヒカリ座の上映時間10:00に行くために余裕を持って出発。

さあ行こう。 いつものように籠原増結で後ろに乗り換えて大宮駅で宇都宮線に乗り換える。 大宮までは1時間弱。 都内に行くのに比べたらすぐだが宇都宮までは遠い。

後方車両を降りて大宮駅6・7番線ホーム北端部付近。 隣のホームへ移動して宇都宮線下り電車に乗り換え。

栗橋駅に到着。 ここで東武日光線に乗り換えるつもりだったが・・・時間間違えて乗り遅れてしまった(たまにある)。 やむを得ずもう一度JRに乗車してJR宇都宮駅を目指す。

栗橋駅から約50分で宇都宮駅へ到着。 時刻は9:00頃。 東京方面からの宇都宮線はここから先への直通電車はない。

地上ホームから2Fの改札へ。

改札は1カ所。 宇都宮LRT・ライトラインは東口。 バスで劇場の入るベルモールへ行くには西口だが、ベルモールへ行くならライトライン一択だと思う。 早いし安い。
今日は先にヒカリ座へ行くので西口へ出て数時間後に帰ってくる。
アフィリエイトリンク

4時間後、JR宇都宮駅西口に帰ってきた。 ここから自由通路を通って東口へ向かう。

東口へ向かう途中、駅ビルのパセオにロッテリアといろり庵きらくがあるのだが両店とも改装工事中だった。くっ・・・ここを楽しみにしてきたのに。 ここもやむを得ないのでベルモールのレストラン街で食べよう。 混んでるだろうが時間も余裕があるので大丈夫だろう。

東口を出てホール・会議室等のコンベンションセンター、ライトキューブ宇都宮へ直結の通路を進む。 途中にタクシーのりばやバスのりばへの降り口がある。 ライトライン駅への降り口もここにある。

あった。 これを右に降りる。

階段ではなくエスカレーター。 これはありがたいが昇りのエスカレーター、これでは狭いだろうな。
この宇都宮ライトレール(ライトライン)、およそ12分おきに出発しているが駅へ降りると黒山の人だかり。 午前中の早い時間だとそれほどの混雑でもないが今は午後イチ。

行列に並んでいると電車到着。 2023年8月に開業した新しい路面電車。 3両編成で運行されている。 ちなみにこの駅は宇都宮駅ではなく宇都宮駅東口駅。
路面電車に乗るのはここと江ノ電の腰越近辺くらいだが、あちらは法令上は鉄道のようだ。 こちらは信号待ちもあるが渋滞がないのは嬉しいところ。

約10分乗車して宇都宮大学陽東キャンパス駅で下車。サブ駅名は「ベルモール前」。

ホーム上からベルモールが見える。 左側にTOHOシネマズが見える東館。 右奥のセブンアンドアイがメインの西館。 青信号になるのを待って進む。

2分ほど歩けば劇場入口。 ここの2Fが映画館になるので扉の中のエスカレーターか、右の階段を上がっても行ける。

自動ドアを入るとエスカレーター。 なんだか異世界への入口のような演出。

左側は映画館らしくなっている。

ロビーはやたら広い。 写真に写っていない所にも広いスペースがあり座れる。
ここでチケットを買って一旦イトーヨーカドーで昼食。 まだ1時間ある。 映画チケット提示してサービスを受けよう。

2Fの出入口を出たところ。 連絡通路で西館とつながっている。

この通路を渡って降りた所にアルパカが飼われている。 近くで見たいが腹ごしらえが先。
結局ここのステーキ宮で7組待ちだったが無事に食事にありつけた。 フードコートでなくレストランに入るのは珍しいのだが、映画チケットでドリンクバー割引になったので良し。 時間もちょうど良い感じ。
映画館に戻ると入場時間になっていたので入場。

中も広い。 もちろんトイレも完備。

大人数収容のスクリーン。 新作だが都内では考えられないくらい余裕で席を選べた(前方だが)。 シートもいつものTOHOシネマズ。 紙兎のauマンデーと女優さんの案内CMもいつものTOHOシネマズ。
アフィリエイトリンク
終映するともう夕刻。ライトライン駅はまたも人混み。 これは満員電車確実だ。 まあ10分くらいなので我慢しよう。 宇都宮線で座れれば良い。
帰りはここからやはり2時間半かかった。 神奈川の藤沢や茅ヶ崎の方へ行くのと同じ時間だ。 大宮まで出ないで北関東から早く移動できれば良いのだが、実際に大宮経由しないルートはあるが久喜まで行くか両毛線で大回りするかなので余計に時間が掛かってしまう。 まあ好きな街へ行くのは苦にならないが。

最後はベルモールより少し北へ行った八幡山公園の展望台からの眺め(以前撮った写真)。
- JR宇都宮駅東口 宇都宮LRT宇都宮大学陽東キャンパス駅下車徒歩約2分 大人150円
- JR宇都宮駅西口関東自動車14番のりばベルモール行き約17分ベルモール下車徒歩約4分 大人280円
- JR宇都宮駅西口関東自動車14番のりば石法寺経由真岡営業所行き約15分ベルモール下車徒歩約4分 大人280円