JR・東京メトロ・東武鉄道・西武鉄道池袋駅直結 ルミネ池袋8F

ここは東武東上線の終点、寄居駅から1駅手前の玉淀駅。 寄居駅からわずか600mの距離。 今日はここからスタートしてシネ・リーブル池袋へ行く。
3月だが寒い、真冬の寒さで雨も降っている。 三寒四温の「寒」にあたってしまったようだ。 雨は一日本降りの予報。 しかし向かう所がシネ・リーブルでツイている。 雨に濡れないでいけるから。 ちなみに今日の作品は東日本ではこのシネ・リーブル池袋のみの上映。 しかも1日1回。 あとで高崎や深谷に来るかも知れんが判らないので観られるチャンスがあるときに鑑賞しておきたい。
広告
このあたりは4両編成ですすみ小川町駅が終点。 寄居と同じくJR八高線との接続駅。 ここでFライナーに乗り込むが森林公園駅でちょっと確認したい事があり下車してしまった。 時間には充分余裕を持っているので大丈夫だが途中下車してしまうと料金が・・・。 それでもまあJRよりは安いので良いのだが。

電車を待っている時間も寒い。 程なく急行池袋行きの列車が到着して乗り込む。 日曜日の朝、まだこのあたりは空いている。

川越あたりから少しお客さんが多くなった気がしたが混雑というほどでもなく本を読んでいる間にあっという間に池袋。電車の窓ガラスが結露していて外は寒そうだ。

東武東上線池袋駅ホームに到着。 ここは地上階ホーム、1階になる。 ほとんどの人は階段で地下へ降りて行くが今日は南改札を目指しホームの一番南まで歩く。

地下の中央改札には向かわずにひたすら南進すると終着駅らしい頭端式ホームが合流して広々した南改札が現れる。

南改札を出たら右前方へ進む。

11:00前、ルミネ開店前はセンターエレベーターからの入場のみ。 このエレベーターを目指す。

進んでいくと通路は左斜めに進路を変える。

これは判りやすい。 柱の左側を進んでいくとエレベーターが見えてくる。

もう少し。 すぐそこにエレベーターがあるはず。


あった。 3基ある。 東上線南改札から約70m(あっという間)。 このエレベーターで8階へ上がって映画館へ向かう。

実際にはまだかなり時間が余っていたので地下へ降りて駅そば屋でカレーライス食べてきた。 シャレオツ(死語)な店で朝食とかおっさんには無理。

センターエレベーター8Fを出たところ。 しっかり案内してあり迷わない。

案内に従い通路を進むと奥に劇場が現れる。 このフロア、映画館とドコモショップ以外はすべて飲食店。 しかも狭い。 ショッピングモールの映画館に慣れてしまっているからか。

中はもちろん広くはないがこざっぱりとしていて好印象。 スタッフの客さばきも何となく良い印象。
オンライン予約の場合、スマホでORコードを読ませるチケットレス入場のようだがここはテアトルシネマグループ。 auシネマ割クーポンをチケットカウンターに提示して割引料金で買うシステム。 auシネマ割でテアトルグループだけオンライン予約に対応していないのは残念だが、贅沢を言ってはいけない。 割引してくれるだけありがたい。 ここまで来て満席とかだったら泣くに泣けないので一応どの程度売れているか前日の晩から何回か確認しておいた。

チケットはそこそこに売れていたが無事に空いている前方の端の席をゲット。 まだ時間があるのでロビーで待っていると、何やらみんなで挨拶とかしているやや年齢層の高い人たちがいる。 シネフィルの人たちのコミュニティーかと思ったが、どうやらこれから観る作品関連の人たちのようだ。
たまにシネフィルさんたちのコミュニティーに出くわしたり、政治色や宗教色のある作品に動員がかかってたりするが、あれ苦手なんだよな。 一人を満喫しに来てるのに、どうも場違いな所に来ている感じがしてしまう。 なのでミニシアターの舞台挨拶会はコミュニティーに遭遇する確率が高いのでなるべく敬遠している。 まあ映画が始まれば気にならないのだが。

やっと時間になり入場。 小さい方のシアター2だが最終的にけっこう売れたようで入場時に渋滞してる感じ。 見ての通り縦長、前方は完全フラットな造りなのでスクリーンは上の方。 前方に座ると見上げる感じになるが、自分はまったく気にならないので大丈夫。 むしろ周りに人がおらずに快適ささえ感じる。

シートも良い感じ。 ユナイテッド・シネマ上里のような頭が完全に隠れるタイプではないがやや柔らかめで座りやすい(上里、クルマで2日連続で行ってしまった。やっぱり上里のシートは快適)。
ここは2スクリーン、143席のシアター1と105席のシアター2。 テアトルシネマグループだがたまに個性的な作品を上映する事がある(この日もそう)。
池袋駅から1番近い映画館で、ミニシアターだが作品によってシネコンと競合していたりする。 何より駅直結で雨に濡れずに行けるのは便利だ。
終映してルミネへ出ると昼時、狭い通路を飲食店順番待ちの行列多数。 映画館から出て帰る人多数でカオスな状態。 もうエスカレーターが動いているのでエレベーターへは向かわずエスカレーターで降りる。 もう一度駅そば屋へ向かう。 オシャンティー(死語)な店には入れない。

あとは帰るだけなので紅生姜かき揚げそば。 この写真、昨秋のものだが今日もこれと同じもの。 ちょうど良い腹ごしらえ。
広告

まだ早い時間だがこれで帰り。 外が寒いので無理はしないで帰る。 次の日に響かないようにと、若い時は考えなかった気遣い。
それにしても休日になると天気が崩れて動きづらくなる。 帰りは森林公園駅で20分接続待ちして寒くてヤバかった。 翌週は良い天気になってほしい。 今度はJRに乗って行こう。
JR・東京メトロ・東武鉄道・西武鉄道池袋駅直結 ルミネ池袋8F