- JR南古谷駅より徒歩約10分 ウニクス南古谷シネマ棟2F
- JR南古谷駅より川越シャトルバス(東武バスウエスト)40系統または41系統 埼玉医大行き 定刻1分ユナイテッドシネマ南古谷下車 180円
- 東武鉄道新河岸駅東口川越シャトルバス(東武バスウエスト)41系統埼玉医大行き約20分ユナイテッドシネマ南古谷下車 210円
雨の平日の朝、池袋へ行こうと東武東上線の寄居駅に向かってクルマを走らせていたらラジオの交通情報で東上線和光市から先、運転見合わせの情報が・・・。
これはダメかも知れない。 一旦、引き返して道の駅で予定を練り直し。 JRなら問題なく行けると思うが平日はのんびりホリデーが使えないので行動に制約がかかる、池袋で観ようと思っていた映画を他の映画館で検索してみると南古谷で同じくらいの時間。
広告
今日はファーストデーなのでグランドシネマサンシャインで安く鑑賞してポイントを稼ごうと思っていたのだがやむを得ない。 で、南古谷までどう行こうか・・・。

結局、寄居駅。 JRで南古谷へ行くと都内へ行くのと変わらない運賃になってしまう。 川越まで東武で行けばだいぶ節約できるのでやはり東武。 しかし秩父線を使うと寄居まで来るのに大宮へ行くより高い運賃になってしまうのでやっぱりここまではクルマで来ないと。 それにしても大雨。

ここ寄居駅はJR・秩父鉄道・東武の3路線が乗り入れる接続駅だが、駅近くにコンビニも見当たらない。 ホームの自販機でコーヒーを買って飲む。 停車中の電車の出発時間までまだ少しあるが、これは折り返し運転のため停車中。

朝の9時頃だが車内はこんな感じ。
寄居発の電車は10:00前はすべて小川町行き。 乗車時間16分で小川町駅に到着。

ここで最初の足止め。 2分後に出る予定の電車が都内の事故の影響で到着していない。 時間は充分に余裕があるが出発時間によって間に合わなくなるかも知れない。

待ち時間およそ30分で下り列車到着。 これが折り返しで池袋行き(運転見合わせなので和光市行きか)になる。
乗車して寒さから解放されて出発待ち。 早く出発してほしい。 川越でJRの接続が出来なくなる。
定刻より約30分遅れて出発。 川越駅まで約45分、このままだと埼京線に間に合わない計算だが、とりあえず向かおう、ここまで来たのだから。

川越駅到着。 やっぱり45分掛かった。 階段を上がり改札へ向かう。

川越駅東武線改札。 賑やかな感じだがあまり降り立たない駅なのでよく判らない。 JRはどちらだ。

と思ったら上に案内看板。 JRは左、西口方面のようだ。

西口の手前にJR改札。 入ってみるとなんとJRも遅れている。

JR川越線はここ川越駅で東西が分断されており、西側は八高線直通。 東側は埼京線直通で運行されているが、この日は埼京線内でトラブルがあり、大宮~川越間の川越線内で折り返し運転がされていた。 ダイヤも乱れている。 写真の列車は逆方向の八王子行き。

約10分待って折り返し電車到着。 寒い。 南古谷まで1駅だが混雑してないので着席。
出発したのは電車1本分遅れ。 この感じだと上映の定刻には間に合わないが本編開始には間に合うはず。

相変わらず大雨の南古谷駅に到着。 上りホームからは跨線橋を渡って改札へ向かう。 それにしてもこの駅のホームは狭い。

跨線橋を渡って改札を通過すると駅舎から出る。

JR南古谷駅。 小さい駅だが駅前にロータリーがあり道路が3方向に出ている。
ちなみにウニクスへは市営の川越シャトルバスも運行している。 ここ南古谷駅か東武東上線の新河岸駅からだが、南古谷からは2系統合わせて1日11便(土休日)出ているが新河岸からは3便しか出ていない(午前中は1本のみ)ので使えなさそう。 南古谷からもバスを待っているなら歩いて行きたくなる距離だ。

それでは徒歩で。 ここで降りた乗客の人たち、みんな進むのが細い線路沿いの道路。 これを進んでみる。

これを進むと左カーブになって道路がより細くなる。

この感じだとクルマは殆ど通らなそう。

通りに出たら右折するのだが。

歩道がない。 ちょっと広くなった所で撮影したが、踏切で狭くなって危険。 傘もさしてるし、踏切の先も狭い。 こりゃダメだ。

もう一度、駅から。 今度は交番の左側を進む。

今度は通りまでは広い。 相変わらず歩道はないが。

信号の交差点を右折。 ここは必ず信号を渡ってから右折。 ここまで駅から約150m。

ここもお世辞にも歩きやすい道ではないが歩道になっているだけマシ。 ただ今日のような雨の日は傘のすれ違いが大変。 右のピンクの矢印は先ほど出てきた路地。

少し歩道が広くなった。 踏切までもう少し。

やはり踏切は狭いが歩道のスペースは確保されている。

踏切を越えると歩道も広くなりウニクスの入口が見えてくる。

南古谷駅から約400mでこの建物。 ウニクス本体はこの先にあるのだが映画館はこの茶色い建物の2F。

クルマに気を付けながら前進。 もう少しで屋根のある所。

ここまで来ればひと安心。 さらに奥へ進む。

右に飲食店街。 この2Fが劇場だが入口は奥の方。

やっとエスカレーターが見えた。 通りから敷地内に入ってから約130m。 これで2Fへ上がる。

エスカレーターを上がった左手に映画館の入口。 やっと着いたという感じ。

ロビーは広々。 ユナイテッド・シネマらしい有人カウンターへ並ぶ。 そんなに並んでいないので良かったが、そろそろ本編が始まってしまう。
ここはチケットを買う時に空席のモニターが見られない、と言うかスタッフが見ているモニターが回転させられないのだろうと思う。 焦っていたのでスタッフさんの方に身を乗り出す感じでモニター確認してしまった。 失礼いたしました。

大急ぎでトイレに行ってスクリーンへ。 中は真っ暗。 ・・ヤバい、始まってるかも・・と思ったらユナイテッドシネマ独特のゴリラのマナー動画。 この間に席に着き着席から数秒後に本編開始。 良かった、他のお客さんに迷惑もかけずに済んだ。

終映後に撮影したのだが、ここもユナイテッドシネマ上里やグランドシネマサンシャインと同じキネット社製のフカフカなシート。 柔らかいのも座りやすいが背もたれが高く頭までカバーしてくれるのが楽だ。 ちなみに写真見て気づいたがこのスクリーンはカップホルダーが付いていない。 ジュース持ち込まないので構わんが。
かなり空腹をガマンしていたのでウニクス本体のフードコートへ向かうが、どこを通っても屋外に出ないと行けない。 人の少ないバックヤードの方を歩いて向かうと。

水路脇にサクラ。 天気が残念。

フードコートでいつものロッテリア。 フードコートとは別のもっと近い所にモスバーガーもあるのだが、やはりこちらに来てしまう。
広告
この劇場、年に1回くらいしか来ないが毎回こんな天気のような気がする。 駅も狭いが劇場までの道のりも狭く、特に今日のような雨の日など徒歩では危険を感じる。 駅の近くで踏切もあり常に車列ができるような所なのでクルマを運転している方も神経を使うのだ。 くれぐれも歩行者は乱横断(横断歩道や信号のない場所での横断)などしない方が良いと思う。
- JR南古谷駅より徒歩約10分 ウニクス南古谷シネマ棟2F
- JR南古谷駅より川越シャトルバス(東武バスウエスト)40系統または41系統 埼玉医大行き 定刻1分ユナイテッドシネマ南古谷下車 180円
- 東武鉄道新河岸駅東口川越シャトルバス(東武バスウエスト)41系統埼玉医大行き約20分ユナイテッドシネマ南古谷下車 210円