- JR亀有駅南口より徒歩約8分 アリオ亀有3F
- 京成電鉄青砥駅西口より徒歩約5分 青砥駅入口バス停より循環シャトルバス約20分
- 京成電鉄京成立石駅より徒歩約2分 立石駅入口バス停より循環シャトルバス約27分

日曜日、朝6:00頃。 今日はまずこれから東京葛飾区、MOVIX亀有へ向かう。 亀有へは行ってみようと何度も時刻表と地図でシュミレーションしていたがこれまで行けずにいた。 そりゃ新宿やさいたま新都心の方が行きやすいので訪問する必要性はないのだが、初めての場所に行くのは楽しい感じ。

今日観る映画の上映時間は9:00。 7:00前の電車に乗れば間に合うのだが早めに出発する。 初めて行くところだし途中の乗換駅もほぼ初めてなので間違いがあってもリカバリーできるように。
6:26平塚行きでも良いがこれは10両編成のまま終点へ向かうので籠原増結のある6:18国府津行きに乗って一つ目の乗換駅の赤羽へ向かう。

国府津行き列車到着。 空席はあるがひとつ先の籠原で後方に増結される車両に乗り換えるので立って移動。

籠原駅。 いつものように増結車両に乗り換え。 増結待ちのお客さんも少なく楽々着席。 これで赤羽まで落ち着いて移動。
広告

籠原を出発して1時間、赤羽駅に到着。 ここで降りる時はだいたい埼京線に乗り換えるが今日は京浜東北線に乗り換え。

赤羽駅京浜東北線ホームに移動してきた。 大宮で乗り換えれば確実に着席できるが今日は西日暮里まで少しでも時間に余裕を持って着きたかったのでここまで高崎線に乗ってきた。

鶴見行き列車が入線。 普段乗らない路線なので西日暮里までどのくらいか把握していなかったが電車に乗って路線図を確認したら5駅。 西日暮里って東京の中心部のイメージだが意外とすぐに着きそうだ。

赤羽から11分で西日暮里駅に到着。 初めて降り立ったが、ちゃんと乗り換え出来るだろうか。 昨夜に予習してきたので大丈夫だと思うが。

次は東京メトロ千代田線に乗り換え。 千代田線のりかえ口は左と案内してある。

この正面のエスカレーターを降りれば乗り換え改札があるはずだが、ここまでモバイルsuicaで来て今度はカードsuicaを使いたいので一度JR改札を出てからメトロに入りたい。 JR出口は右にあるので右折。

西日暮里駅JR改札。 一度、外に出る。

ガード下を通過してメトロの入口へ向かうがこのガード下の道路、このまま進むと不忍通りの道灌山下交差点。 逆の背中側は尾久橋通りと尾竹橋通りとなり東京を東西移動する時にクルマでよく通った所。 今となっては懐かしいが、もう運転して来たくはない。

メトロ入口を入って地下へ進み千代田線へ。

今度はカードsuicaで入場して千代田線ホーム。 ここは都心へ向かう1番線ホームで郊外へ向かう2番線はもう一段下へ。

2番線ホームへ降りてきた。

東京メトロ千代田線から常磐緩行線に直通の電車に乗る。

我孫子行き列車到着。 これで目的地の亀有まで。

西日暮里から4駅、途中でターミナル駅の北千住を通過して亀有駅に到着。 予定よりだいぶ早く着いた。

ホームから南を見るとアリオが見える。 MOVIXの入るショッピングモール。

亀有駅改札だが、この改札はJR。 JRの駅だが都心方面からはメトロからしか来られないというかなり特殊なところ。 ICカードで改札通過してるので何て事ないが切符で乗る場合はどうやって乗るのか判らぬ。 休日おでかけパスや都区内パスを使う際は注意しないと。

南口を出るとネットでよく見るこれ。 写真撮ってる人もそこそこいるので一緒になって撮影。

この界隈は土地勘がまったくない。 クルマで環七を何度か通った事があるくらいだ。

ロータリーから何本も放射線状に道路が出ているが、このマックの前の道を左に進む。

この道路、宮前通りというらしい。

進んで行くと、正面にアリオが見えている。

デッキへ上がるエスカレーターが見える。 これを上がればアリオ2Fへ直通だが時間が早いので1Fからしか入れないはず。

あと数分、8:30から使えるようだがどっちにしろ1Fからしか入れないので下の交差点へ進む。

この交差点、都道318号って環七だな。 歩いて通過すると平和なものだ。

少し時間があるので隣の香取神社に寄ってみた。 由緒ありそうな神社だが鎌倉時代の創建らしい。

そして駅から約350m、アリオ亀有に到着。 映画館開場の8:30まであと2分くらい。 時間になったら入ろう。

この入口は香取神社側入口。 早朝の入口はここと建物反対側のマンション側入口の2カ所らしい。 では時間になったので入館。

正面に見える入口がマンション側入口。 直進するとエレベーターがあるらしい。

この右にエレベーターがある模様。

3基ある。 一番手前は優先エレベーター。 運よく中央のエレベーターが1Fに降りてきたので乗り込む。

3Fへ到着。 エレベーターを出たら右。

さらに突き当たりを左に見ると映画館の雰囲気。

MOVIXらしいドリンクバーがある。

ロビーはまずまずの広さ。まだお客さんが少ないので広々とした感じ。 券売機も混雑しておらず普通にチケットゲット。 時間もちょうど良い、朝イチ回だからか上映15分前に入場開始。

木目調のデザインは落ち着く。 では入場。

通路もブラウン系で統一。

140席のやや小ぶりなシアター。

中段のE列。 このくらいの列だとそれほど見上げる感じもない。 先日の丸の内ピカデリーと同じシート。
広告

終映して出てくるとアリオも営業中。 せっかくなので2Fデッキの亀有駅側入口から入ってみよう。

出てきた。 ここは亀有駅から来てデッキをエスカレーターを上がってきたところ。 ではここから入ってみる。

入館したところ。 写真がブレてしまったが突き当たりまで直進。

広い通路を右、Ito Yokado方面。

するとエスカレーターが現れるがこれは下りなので反対側へ。

ぐるっと回り、このエスカレーターで3Fへ。

3Fへ上がったところが映画館。 判りやすい。 この劇場、10スクリーン2147席と大きい感じだがスクリーン10が460席とひときわ大きい。

振り返るとこんなゲーセン。 さすが亀有だな、では次の映画館へ行くので駅へ帰ろう。

亀有駅、いまアリオへ行ってきたところだが駅の隣にイトーヨーカドーがあった。 それにしてもこの街のこち亀推しはすごい。 道中にこち亀記念館とかあったから寄っときゃよかったかな。
しかし時間も押している。 あまりゆっくりしていられない。 ここから次は久しぶりの流山おおたかの森へ向かうのだ。 たぶん昼食はおおたかの森のコンビニ前で立ち食いだろうな。
- JR亀有駅南口より徒歩約8分 アリオ亀有3F
- 京成電鉄青砥駅西口より徒歩約5分 青砥駅入口バス停より循環シャトルバス約20分
- 京成電鉄京成立石駅より徒歩約2分 立石駅入口バス停より循環シャトルバス約27分