- 東武鉄道・TX流山おおたかの森駅直結 おおたかの森S・C 3F
前回記事: TOHOシネマズ流山おおたかの森へ行ってみた

ここは東京都葛飾区、JR亀有駅。 MOVIX亀有から帰ってきた日曜日の昼前、ここから千葉県の流山おおたかの森へ向かう。

ホームへ上がり東京メトロ千代田線経由小田急唐木田行き列車に乗車。 亀有はJR駅だが上りはメトロへ向かう列車しか来ない。

亀有から2駅、北千住駅千代田線ホームに到着。 ここで乗り換えだが、40年くらい前にこの駅で乗り換えた記憶があるくらいでまったく覚えていないし、そもそも駅の構造も変わっているだろう。 案内表示に従って進む。

ここでつくばエクスプレスへ乗り換え。 案内に従って進む。

北千住駅東京メトロ改札。 ここは改札を出て左。

すると左へ行けと表示。

階段を上がる。 どうやら出口に向かっているよう。

外に出てきた。 ここが仲町出口という所か。 もう自分がどこにいるのか判らなくなっている。 この辺り、墨堤通りをよく通っていたが北千住駅からは遠い。 駅周辺はまったく解らない。

もう一度駅へ入ってエスカレーターで上を目指す。

広いフロアに出てきた。 つくばエクスプレスは左の改札。 正面の改札は東武か?

つくばエクスプレス南改札(だと思う)。 これで無事に乗り換えが出来る。

ホームに上がるとちょうどつくば行きの快速が到着したところ。 これには乗っておきたい。 乗るお客さんも多いが降りる人も多いので運良く着席。 少し時間と体力に余裕が出てきた。
広告

北千住から3駅15分で流山おおたかの森駅に到着。 快速だとメチャクチャに速い。 各駅でも20分で到着するが、距離が近い。 地図で測ってみたら18kmくらい。 地元で言うと熊谷~本庄くらいか、そりゃ20分で着くわな。

3Fホームから2Fへ降りてきた。 右手にIC専用のこかげテラス口があるが正面の中央口を目指す。

流山おおたかの森つくばエクスプレス改札。 ほぼ正面に東武の改札があるが、帰りはこちらを使う。では改札を出て右方向へ。

東武のきっぷ売り場右手のおおたかの森SCへ向かうデッキへ向かうのだが、その前に。

東口へ降りてコンビニで腹ごしらえ。 あまり食べて腹にくるとまずいのでサンドイッチひとつだけ。 3時間もてば良い。

落ち着いたところで映画館へ向かう。

突き当たり、店内には入らず右折してデッキ通路を進む。

すると3Fへ上がるエスカレーターが現れるのでこれを上がると。

正面の入口を入って左手がTOHOシネマズ。 駅から約180mで到着。

このドアからも入れるが手で開けるのが面倒くさいかも。 自動ドアの方が楽。

下を見てみると何やらイベントをやっているようで賑やか。 小さい子が楽しそうにしているのを見ると癒される。 あまり見ていると不審者になってしまうのでさりげなく見るだけだが。

では入館、ドアを入って左。

すぐに映画館入口。

広いロビー、そんなに混んでおらず。 5台ある券売機もすぐに使えたのだが、これから観る予定の上映回、△になっている。 話題作なので都心部を避けてここまで来て、今朝の段階ではけっこう空席があったはずが・・。
見てみると周辺に余裕がありそうな席はB列の端の方しかない。 家のネットで空席確認してこれならパスする状況だが、ここまで来て帰る訳にはいかぬ。 6ポイント無料鑑賞するつもりなのでまあ良いか、タダ見すると思えば。

チケットを買うとすぐに入場開始。 久しぶりに来た感じ。

それほど大きくないシアター。

チケット買うのは遅かったが入場は一番乗り。 ん、茶色。 シートもなんかいつものTOHOと違う感じ。

前に来た時の写真(違うスクリーン)を見てみたら形状はこれと同じで色が違っていた。 さすがにB列だとかなり上を見上げる感じ。 大丈夫かなと思っていたが映画に見入っていたらまったく気にならなかった。
広告 この日も使ってました

終映してロビーに出てきた。 満席近かったが窮屈な感じもしなかったので良しとしよう。

で、やっと食事らしい食事。 夕刻近くなって空いてきた流山おおたかの森駅TXグランドアヴェニューの吉野家さん。 吉野家へ来るとなぜかいつもトッピングつけないで買ってしまう。
帰りは東武アーバンパークライン大宮経由で帰ってきたが、区間急行に乗れて速かった。 快速運転は春日部~大宮間だけだが、この区間の停車駅が岩槻だけなのでやたら快適。
大宮でも待ち時間ほとんどなく高崎行きに乗れ、しかも上尾から座れたのでストレスなく帰って来られた。 地元に帰ってきたら駐車場の時間がオーバーして余計な出費になったのは忘れる事にしよう。
- 東武鉄道・TX流山おおたかの森駅直結 おおたかの森S・C 3F

