- JR高崎駅西口・上信電鉄高崎駅より徒歩約10分
- JR高崎駅西口5番のりば関越交通バス 渋川駅または群馬温泉行き約2分 あら町銀行前下車徒歩1分 運賃200円
- JR高崎駅西口7番のりば群馬バス イオンモール高崎行きまたは榛東村役場行き約2分 あら町銀行前下車徒歩1分 運賃200円
- JR北高崎駅南口関越交通バス 高崎駅行き約7分 あら町銀行前下車徒歩約3分 運賃200円
土曜日、午前中に足利へ行ってから両毛線に乗って1時間、高崎駅へ降り立った。 自宅最寄り駅から30分で来られるが今日は早朝から動いている。

小山方面から来ると新前橋駅でJR上越線・吾妻線と合流する。 この日も新前橋で混み始めた。 新前橋からは3駅で高崎に到着。

改札へ上がり西口へ。

高崎駅2Fはこんな感じになっている。 西口を出てデッキに出れば良いのだがちょっと寄り道。 1Fへ降りて上信電鉄のりばの方へ向かう。

2F西口の手前左側の階段を降りる。

階段を降りて左に曲がれば上信電鉄改札へ行くのだが、手前に駅そば屋がある。 ここで腹ごしらえ。 名前は八起屋(やおきや)。 改札内にも店舗がありこの駅に2店舗。
出先で汁物を食べると腹にくることがあるのでいつものカレーライス。 あっという間に完食して再び2Fへ上がりデッキへ出る。
劇場までは駅から600メートル弱。 歩いて10分は掛からないくらいだが一応バスも出ていて、劇場の手前50メートルの所にバス停がある。バスに乗る場合は以下の図のように。

2Fデッキから歩いていくと各バス停へ降りるエレベーターと階段がある。 劇場前を通るバスはたくさんあるのだが5番か7番が良い。他は1日数本のダイヤしかないと思う。 まあシネマテークへ行くのにバスを使うことはないのだが、イオンシネマ高崎へ行くときはバス必須なので覚えてしまった。

実際には図のように西口を出て右へ行き、エスカレーターを降りて1Fへ出る。 あとはしばらく直進。
高崎駅前なので道路はたくさんあるがオーソドックスな大通りで向かう。 デッキを降りて信号3つ目のガストがある交差点まで直進。

右にガスト、あら町交差点を右折(信号わたってから)。 ここを右折してすぐ右に「立駐あらまちパーク」という立体駐車場が劇場と提携している駐車場。
あら町交差点から100メートル歩くと「あら町銀行前」バス停があり、更に60メートル進むと

劇場。 目立たないのだ。 もともと銀行だったところで映画館らしくはない。 バス停の名前、あら町銀行前の銀行ってここのことか? このあたり銀行ないし。

正面から撮影。 入口を入って左を見ると受付カウンターがある。 会員証を提示してチケット購入1300円。 指定席でモニター見ながら席を選べる。
上映10分前くらいに入場開始になるのだが、待ってるスペースが狭い。 みなさん慣れているようで当たり前のような感じで待っている。

壁に舞台挨拶に来た人たちのサイン。
ここは1Fと2Fに1つづつ、2スクリーン。 座席はミニシアターらしくヘッドレストのない仕様。
この近くに高崎電気館というノスタルジックな劇場があるが、このシネマテークと電気館は地元のNPO法人が運営しているようだ。 2館とも高崎映画祭の会場になっている。
会員制度もあり入会金を払うと1年間は1300円で観られる(一部適用外の場合あり)。 今年も2000円払って更新したのだが、2024年の11月からWEBで入会すると1000円で入会できるらしい。 来年はこちらで入会しよう。
このシネマテークたかさきは栃木の小山シネマロブレとともに北関東では貴重なミニシアターだ(5スクリーンのロブレをミニシアターとは言わないのかも知れないが、上映作品はバリバリのミニシアター系)。 近隣の前橋シネマハウスもそうだが会員になれば会員価格で鑑賞できるのがうれしいところ。 上映作品も多いのでここがあるおかげで東京まで行かなくてすむケースも多々ある。 個人的に自分はこの劇場を群馬の新宿武蔵野館だと思っている。

入場して予告や広告が放映されてないので撮影してみた。 B列からの眺め。 最前列でも大丈夫。
鑑賞がおわって時刻は夕方。 今日はこのまま駅へ向かい帰宅するが、ここから400メートルくらいの所に高崎市役所がありその周辺に都市公園がある。 春の穏やかな日や秋の小春日和の日で時間がある時は散策して帰るようにしている。

これは6月の写真。 高崎城址公園。 後ろの建物が市役所。

これは4月の高崎城址公園。 また春になったら行こう。

これは正月休み。 R17と烏川。 城址公園と隣接する高崎公園から河川敷へ行ける歩行者用の跨道橋から撮影。 右に見える山が榛名山。 中央左の白い山は富士山、ではなく浅間山だ。
電車で30分くらいでこういう所に来られるのは幸せなことだ。 天気が良ければ毎日でも来たい。 いや通勤で来るのはイヤだ。 休みにリフレッシュしに来るのだ。

そんな事を考えながら高崎駅。 折り返し待ちの高崎線上り列車が待機している。 自販機で大好きな水ゼリーを買って飲んで帰ろう。
- JR高崎駅西口・上信電鉄高崎駅より徒歩約10分
- JR高崎駅西口5番のりば関越交通バス 渋川駅または群馬温泉行き約2分 あら町銀行前下車徒歩1分
- JR高崎駅西口7番のりば群馬バス イオンモール高崎行きまたは榛東村役場行き約2分 あら町銀行前下車徒歩1分
- JR北高崎駅南口関越交通バス 高崎駅行き約7分 あら町銀行前下車徒歩約3分