- 秩父鉄道上熊谷駅より徒歩約10分 イオン熊谷店4F
- JR熊谷駅北口2番のりば国際十王交通 籠原駅行きまたは新島車庫行き約3分 本石下車徒歩約2分 運賃200円
- JR籠原駅北口 国際十王交通 熊谷駅北口行き約20分 本石下車徒歩約7分 運賃380円
前回記事: イオンシネマ熊谷へ行ってみた 2~JR熊谷駅からバスで~

ここはJRさいたま新都心駅。 MOVIXさいたまで朝イチの映画鑑賞をした後、ここから熊谷へ向かう。 時間がけっこう厳しいのでとりあえず早い電車に乗り込む。 お昼時間をはさんでしまうが熊谷駅のNewDaysあたりでサンドイッチでも買って食べよう。

一番早く来る列車が京浜東北線か宇都宮線だったら大宮まで乗って湘南新宿ラインを探そうかと思ったが運よく高崎線籠原行きが一番早かった。 4番線ホームで待つ。 線路の向こうに見えるのはさいたまスーパーアリーナ。

ホームの西側は大宮操車場。 電気機関車がゆったりとしている。 かつてはこの西側まで広大な敷地だったらしい。

待つこと数分、高崎線籠原行き列車が到着。 普段は忌々しい籠原止まりだがこの日は手前の熊谷までなので却ってありがたい。 乗客、少なそうなので。
広告 熊谷銘菓です

大宮までちょっと混んでるかと思ったが日曜日のお昼前なので無事に着席。 熊谷まで約40分、本を読みながらゆっくり行こう。

熊谷駅下り4番線に到着。 ここからは秩父鉄道か北口の国際十王交通バスに乗り換える。 どちらも間に合う便があるはずだが、まずは秩父線へ行こう。 とりあえず2Fの改札へ。

熊谷駅改札へ向かう。 写真左の男性が向かっている方向には新幹線改札がある。

改札を出て、秩父線は左。

秩父線入口の時刻表を見ると10分後くらいに電車がある。 これで行こう。

秩父線改札。 JR以外でモバイルsuica使いたくないので今度はカードsuicaで入場。

階段を降りる。 以前ここまで来て電車に発車された事があった。 今日は大丈夫。

三峰口行き列車が2両編成で到着。 これに乗って1駅先の上熊谷駅へ向かう。 1駅だが初乗りで200円、バスに乗って行くのと同じ値段。

乗車時間2分で上熊谷駅に到着。

1面1線のローカル感満載の駅。 かつて東武熊谷線、通称妻沼線が健在だった頃は1面2線だったようだ。

構内踏切を越えて駅舎へ。 ほとんど地元だが旅をしている気分。

駅舎を出た所で気づいた。 NewDays寄るの忘れた。 近くにコンビニはあるが徒歩では時間が掛かってしまう。 イオンにはフードコートがあるが食べている時間はない。 しょうがないので我慢しよう。 自販機で腹持ちしそうな飲み物を買って飲もう。

では新幹線の下を歩いて行く。

先の方に一時停止の標識が見える。 あそこを曲がるのだが。

ここを右折して新幹線を潜り秩父鉄道とJRの踏切を越える。

自動車が通行できない踏切。 2社でひとつの踏切で今日も閉じている。 スムーズに渡れることはあまりない。

ここ、自動二輪車も通れません。

いま降りてきた上熊谷駅のホームが見える。

熊谷駅方面から高崎線下り列車が通過。 しかしまだ踏切は開かない。

そして籠原方面から上り列車通過。 これでやっと渡れる。

あとは直進するだけ。この先の一時停止はクルマの通りがあるので気をつけないと。

ここも道なりで直進すると。

イオン熊谷店。 ここから見える入口を入る。

あ、プリキュアやってる。 さっき新都心の映画館で衣装みたいな服を着てる小さい子が何人かいたが、これを観に来てたのか。

では入館しよう。

店内に入ると左にスーパー、イートインも完備。 イオンシネマは4F。

この右手にエスカレーターと階段。 しかしエスカレーターは下りなので反対の奥側まで行く。 もちろん階段なら上がれるが坐骨神経痛を考慮してエスカレーター。

反対の出口に向かっていると右手に上りエスカレーターがあるのでこれに乗る。

エスカレーターの左手に階段。

3Fまで上がったところでこの案内表示。 上がり口が変わる訳ではないので普通に上がればよろしい。

4Fは映画館と屋上駐車場。 チケット買う前に屋上駐車場へ出る所の空調室にある自販機でゼリー飲料を買って少し腹持ちさせる。 そしてロビーへ。

ロビーはまずまず広く、お客さんもそこそこ入っている。 ん? 券売機がなくなってる。

と思ったら場所が変わっていた。 券売機も新しいタイプになっている。 55歳以上なのでハッピー55でチケットゲット、1100円。

ほとんど待ち時間なく入場。 いかにもイオンシネマらしい眺め。

この映画館では久しぶりに大人数収容のシアターに入る。

前段D列の、車椅子スペースの隣。 ここは隔離された感じでけっこう気分が落ち着いて好き。 すぐ後ろ通路だし。
広告
前段の席はほとんどお客さんいなかったが、終映して後ろを振り返るとかなり入っていた。 話題作の公開週なので当然か。 しかし前の方に座っていたのでゆっくり観られて良かった。
8スクリーン1480席と小ぶり。 イオン熊谷店自体が今となっては小さい建物なのでやむなしか、開館は2000年とけっこう古いがシート等の設備は古さを感じさせない。

ロビーに出てきた。 コンセッションも落ち着いている、 こういう所ならポップコーン待ってる間に上映が始まってしまう事もないのだろうか。 シアター内に食べ物を持ち込んだ事ないので判らぬが(飲み物はイオンシネマアップグレードシート買った時にあるが)。

帰りも秩父鉄道上熊谷駅から。 バス待ちは暑くてできない。 この後、熊谷駅を出たところの吉野家さんで待望の昼食にありつけた。
- 秩父鉄道上熊谷駅より徒歩約10分 イオン熊谷店4F
- JR熊谷駅北口2番のりば国際十王交通 籠原駅行きまたは新島車庫行き約3分 本石下車徒歩約2分 運賃200円
- JR籠原駅北口 国際十王交通 熊谷駅北口行き約20分 本石下車徒歩約7分 運賃380円