JR三郷駅南口2番のりばマイスカイ交通 ピアラシティ循環約12分 ピアラシティ下車 運賃200円

夏の土曜日、朝7時前の地元駅。 シネマサンシャイン三郷が開業して1ヶ月、やっと訪問するチャンスができた。 ここのところ映画館へ行くのも細々とした活動になっており、イオンシネマ以外のシネコンも1ヶ月以上行っていない。 この前週も外出しておらず出かけるのも久々な感じ。

まず乗るのは土休日では唯一この駅始発の7:07上野東京ライン熱海行き。 15両編成の列車がここで停車するのも休日はこの便だけとなる(平日は2本ある)。

普段使われない3番線ホームで停車中。 発車まで10分以上あるが乗車して発車待ち。 暑さも凌げて良い感じ。

車内ガラガラだったので撮影してみた。 いつものロングシートの車両。 では時間になったので出発。
広告

深谷駅から1時間、浦和駅へ到着。 ここでいつもの京浜東北線に乗り換え。

今日は上野東京ラインで来たので3番線からの移動で近い。 エスカレーターのない北側の階段でホームへ上がる。

乗り換え時間5分で磯子行き列車到着。 これに乗車。

浦和から1駅、南浦和で下車。 ここで高架の武蔵野線へ乗り換え。 千葉方面の6番線へ。

ここも乗り換え時間7分で東京行き列車到着。 三郷まで7駅。

南浦和から23分で三郷駅に到着。 ここは出口がホームの西の端。 久しぶりに降りた感じ、では改札へ向かおう。

直進すれば階段だが手前右に向かうとエスカレーターとエレベーターがある。 ここは無難にエスカレーター。

1Fに降りて改札。 バス乗り場は左に出る南口。

劇場のあるピアラシティ行きのバス停は2番のりば、南口を出て左側、ちょうどバスも停まっている。 良いタイミング。 と
あ!!
バスまで50mのところで発車してしまった・・・。 電車からバスの乗り換え時間、5分あったはずだが・・5分経ってしまってたのか。 そう言えばホームで前を歩く人が見えなくなるまで写真撮るのを待ってたりしていた。 あれがまずかったか・・・。 次のバスは35分後、ピアラシティに着いた頃には上映が始まってしまう。 他に観る映画もない、おっさんが一人でクレヨンしんちゃん観てたら不気味すぎる。
実はここで数年前にもバス停の位置が変わったのを知らずに乗り遅れた事がある。 その日はのんびりホリデーを買って東京に行った帰りだったので諦めたが、今日はここへくるためにのんびりホリデーを買ったので諦める訳にはいかぬ。 他のバスでピアラシティに行くバスもないし・・やむを得ない、タクシーで行こう。
南口にタクシーのりばはないので北口へ移動。 運よくタクシー停車中、他にお客さんもいなかったので乗車。 「ピアラシティまでお願いします」

バスで200円で済むところを1500円払ってしまったが、来られただけで良かった。 このゲーセンの2Fが映画館、入口は建物左のCINEMA SUNSHINEの看板のところ。

外観はMOVIX時代と大して変わっていない感じ。 営業開始まで数分あるのでスーパービバホーム側の自販機でひと息。

まだ時間前の気がするが、ドアが開いていてお客さんも入っていってる。 時間、間違えたかな。 ジュース飲み終わったら入ってみよう。

建物の中に入るともうひとつ自動ドア。

自動ドアの脇に「おかえり三郷の映画館」。 BESTIAとSolaもあるらしい。

エスカレーターで上がる。 ロビーとかどうなってるかな。

行列ができてる、これはコンセッションの行列。 券売機は4台あって、うち2台はキャッシュレス専用。 キャッシュレスの方はガラガラ。
上映時間まで20分くらいあるのでシネマサンシャインの券売機に初挑戦してみる。 しかし・・ダメなのだ。 操作してみたが券売機ではシネマサンシャインリワード会員の認証画面にならない。 これではポイントが加算されないしクーポンも使えない。 オンラインでないと使えないようだ。
間抜けな事に映画館のロビーでスマホ操作してオンライン予約。 ポイントがあったので2ポイント1200円鑑賞しようと思い立ってまずポイントをクーポンに交換。 しかしそのクーポンがどこに行ったのか見失って焦る。
けっきょく普通に座席指定してチケット選択の画面に移動するとクーポンが表示されているのだが、クーポンを利用するのも久しぶりだったからか時間に余裕がなかったからか焦りまくる。
このあたりで上映10分前になって入場開始。 しかしまだ入れない、何とか予約を終えてメール着信。 ここでも何を勘違いしたかQRコードが添付されてないと思い込んで舌打ちしながら券売機で発券してしまう。 まあ別に発券しても良いのだが、軽くパニックになっていたようだ。 実際はQRコードも表示されチケットレス入場できる。

無事に入場、通路のカーペットは以前のままか。

シアター内は変わってないだろうな。

椅子はMOVIX時代のやや硬めのシート。 ホールド感もあり座りやすい。 が、どうもサンシャインの劇場に来た感がない。 池袋しか知らないのでキネットのシートと上映前のgdcsの画面がないとサンシャインという感じがしないのだ。
12スクリーン2507席、MOVIX時代より席数が少し減っている。 よく判らぬがBESTIAなどを導入したからなのか、
そのBESTIAが1スクリーン、Solaシアターが2スクリーン装備されている。 今までは池袋しか選択肢がなかったが便利になったのではないか。

終映して退場。 落ち着いて見てみるとバブリーな床材は池袋と同じではないか。 あと柱も派手になっている感じだが、壁面に掲示物がなくモニターも小さいのが1台なので何となく殺風景に感じなくもない。
帰りのバスは約20分後。 フードコートに寄ってるとまた乗り遅れそうなので自重。 フラフラ景色を見ながらバス停へ。

右はイトーヨーカドー、新三郷は閉店してしまったがこちらは営業中。

左に目を向けると巨大なスーパービバホーム。 便利そうだが地元にあったとしてもクルマで来るのはイヤだな、混みまくる。
広告

帰りは無事にバス乗車。 ちなみにこの路線、ICカードが使えないので小銭200円用意しておくと便利(車内で両替できるが)。
JR三郷駅南口2番のりばマイスカイ交通 ピアラシティ循環約12分 ピアラシティ下車 運賃200円