- JR・小田急電鉄・京王電鉄新宿駅東口より徒歩約6分 新宿松竹会館2F
- 西武鉄道西武新宿駅正面口より徒歩約6分
- 東京メトロ新宿駅・新宿三丁目駅・都営地下鉄新宿三丁目駅B5出口より徒歩約3分
- 都営地下鉄新宿西口駅D3出口より徒歩約8分

ここは千葉県の南船橋駅。 朝イチでららぽーとTOKYO-BAYの映画館に行って、これから新宿ピカデリーヘハシゴする。

IKEAがある。 あそこにザウスがあったのか・・。 スキーにはまったく関心がないがザウスという施設があったという事は知っている。

昼前だったので駅構内のいろり庵きらくで腹ごしらえしてホームに上がると、ちょうど東京行きの列車が到着してきた。 ナイスタイミング。

さあ、これから都内だ。 東京駅の京葉線に降りるのは気がすすまないが。

土曜日の昼時、電車は空いている。 海のない場所で生活しているので京葉線や江ノ電に乗るとテンション上がってしまうが、中高年が海を見てはしゃぐ訳にもいかぬので何気ない顔で東京湾を見ている。
舞浜駅、ここでも乗降客はほとんどおらず淡々と進む。 こんな時間に来たり帰ったりする人もいないか。
潮見駅を出ると地下に潜り地下鉄のような雰囲気。

東京駅京葉線ホームに到着。 ここも20年は来ていない。 他の在来線までどれほど歩くことやら。
広告 旅するように、暮らしたい

人が多くてとても写真など撮れる状況ではないが、思った以上に早く地上コンコースに着いた。 昔はすごく長く感じたが、近くなっているわけではないだろう。
新宿へ行くのでとりあえず中央線を目指す。 あまり爆混みだったら山手線にしよう。 時間はまだ余裕がある。

長いエスカレーターを上がって中央線ホームに到着。 発車待ちの列車が待機しているが、さほどの混雑でもなさそう。 これなら良いかも知れない。 もうすぐ発車するので次の電車に乗ろう。 座れるかも知れないし。

2025年に開始された中央線の普通グリーン車。 この時間では利用する人も少ない。

次発、八王子行きが入線してくる。 これに乗る。 乗客もたいしておらず無事に着席。 座っていると新宿まではあっという間。 満員電車で立っていると揺れが腰にきて辛い。

今日は楽に新宿駅に到着。 新宿ピカデリーはTOHOシネマズやテアトル新宿と同じ方向、東口方面なので地下へ

階段を降りて地下階へ。

今日は中央線から来たので近い西改札を出る。 そして右、東改札の前を通過していつもの東口方面へ。

TOHOシネマズへ行った時の早朝の写真。 NewDays前の分かれ道。 どこへ出ても行けるがなるべく信号もなくクルマも走らない地下通路を目指す。 東口へ出る階段左の通路を進む。

これも早朝。 NewDaysから左の通路を進むとすぐにまた分かれ道。 これもどちらでも地下通路へ合流するがショートカットの右を進む。

これは当日の写真。 進んでいくと左カーブ。

このあたりから地上へ向かう出口がいくつか現れるが直進して下り階段を目指す。

左へ行くと地上に出られるが階段を下り地下通路(メトロプロムナード)へ合流。 そして右へ。

左にサブナードの入口。 TOHOシネマズや109プレミアムに行くにはここを入るが今日は直進。

左にB9出口があったのだが建物建て替えのため閉鎖中。 ここが一番使いやすかったのだが、残念。 しばらく進んでB5出口を目指す。 このあたりから先は新宿三丁目駅のエリア。

丸の内線新宿三丁目駅改札を通り過ぎてB5出口を左折。 閉鎖のB9出口から約140m、けっこう長かった。 ここは伊勢丹に直結。 階段を上がり地上へ出る。

ちょっとカメラの調子が悪い・・のではなく撮影する人間の調子が悪い。 地上へ出て右が伊勢丹。 これを直進。 車道の方へ出てきてしまったが右の歩道を歩かなくてはいけません。

するとすぐこの交差点。 この先は大通りの靖国通り。 どちらかを左折。 ちなみに靖国通りを右折するとすぐにテアトル新宿がある。

手前の道路を左に曲がれば右に劇場。

靖国通りまで行って左折すると派手な入口が。
ここは新宿松竹会館という自社ビルのようで、高層まで行かず2Fにロビーがある。では裏側から入ってみる。

手前のエスカレーターを降りて外に出ると靖国通り。 奥のエスカレーターを上がると映画館。

2Fへ上がりUターンして進むと広いロビー。 白を基調にした清潔な感じ。
券売機で当日券を購入。 いまの時代、映画館まで来てからチケット買う時代ではないのだろうな、全然並んでない。 並ぶのは朝イチだけだろうか。
やや待って入場時間。 スクリーンは9F。 都会らしい狭いエスカレーターを延々と上がるのだが、低層は外側がガラス張りになっているので開放感がある。

人が多すぎてこんな写真しか撮れない。

9Fに到着。 1フロアはやはり小さいがゴチャゴチャしておらず狭い感じはしない。

シートに腰かけると、MOVIXらしいやや硬めのシート。 なかなか良い感じ。
この劇場、10スクリーンで2235席もある。 今日のスクリーン6は232席と大きめ。 ここで大きいスクリーンを観るのは初めてだが、見上げる感じでもない。 TOHOの後なので同じくらいの列でもスクリーンがやや近く感じるが、近い方が没入できて良い。
広告
今日は京葉線を使って来たが、東京駅の京葉線と総武線はキツい。 東京国際フォーラムの出口から出て有楽町へ行こうと思ったが場所が判らなかった。 今度、有楽町へ行ったらここから東京駅に入ってみよう。 京葉線に乗る事は滅多にないが。
- JR・小田急電鉄・京王電鉄新宿駅東口より徒歩約6分 新宿松竹会館2F
- 西武鉄道西武新宿駅正面口より徒歩約6分
- 東京メトロ新宿駅・新宿三丁目駅・都営地下鉄新宿三丁目駅B5出口より徒歩約3分
- 都営地下鉄新宿西口駅D3出口より徒歩約8分