- JR北小金駅南口5番のりば京成バス千葉ウエスト 貝の花循環または貝の花行き約5分 テラスモール松戸北口下車約5分 運賃200円
- JR新松戸駅・流鉄幸谷駅3番のりば京成バス千葉ウエスト 八柱駅行き約17分 テラスモール松戸北口下車約5分 運賃200円
- JR新八柱駅・京成電鉄八柱駅南口3番のりば京成バス千葉ウエスト新松戸駅行き約10分 テラスモール松戸北口下車すぐ 運賃270円
ユナイテッド・シネマテラスモール松戸、埼玉から近く新しい映画館なので気にはなっていたが訪問した事がなかった。 何しろユナイテッド・シネマは近場にたくさんあるのでなかなか選択肢に入らなかったのだ。
しかし今週、ミニシアター系のマイナー作品を2本観ようと思って検索しているとこの劇場で2本とも上映されており、しかも空き時間もほとんど無く連続で鑑賞できる。 他の劇場の組み合わせも検索してみたが時間が被っていたり、逆に時間が空きすぎていたりだったので思い切って松戸へ行く事にした。

土曜日の6:00過ぎ、岡部駅。 土曜日だが今日はのんびりホリデーsuicaパスではなく知り合いから頂いた期限切れが迫っているJR株主優待券を使って移動する。 株主優待券は水色の指定席券売機を使って切符を購入するのだが、このあたりの駅は6:30にならないと指定席券売機が使えないので前夜にここの駅に来て切符を買っておいたのだ。

これが切符。 株主優待券は毎年7/1から6/30の期限なので期限切れ前最終の週末に間に合った。

高崎方面から上り列車が到着。 これは上野東京ラインの平塚行き、ん・・何となく覚えが・・。

この写真は以前、隣の深谷駅で撮ったもの。 中央に「10両」と「増結」の表示、これは籠原駅で増結される場合は「増結」と深谷駅でのみ表示されるのだが、岡部駅では表示されない。 確かこの電車は増結なかった気がする・・。

これ、この電車だった。 土曜日でもこれはちょっと混むんだよな、鴻巣あたりから。 岡部で乗ったので余裕で座れるが、降りる時にホームの中ほどに止まりそう。 普通に移動するならそれで良いのだが写真撮りながらだと端の方が都合が良い。 念のため最後尾の10号車に乗車。
広告

1時間ちょっとで浦和駅に到着。 ここで京浜東北線に乗り換え。 ゆっくり移動しよう。

京浜東北線もホーム最後尾の位置で待っていると数分で上り列車到着。

1駅で南浦和下車。 毎度のことだが武蔵野線に乗り換えるのにこの1駅が煩わしい。 高崎線が停車できればだいぶ楽なのだが・・。 では2Fコンコースへ。

今日は千葉方面に向かうので6番線。 7:44東京行き。 千葉へ行くのに東京行きって地元の人でないと不思議に思うのではないか。

約5分待って東京行き列車到着。 電車内もホームで待ってる人も多い。 南越谷か越谷レイクタウンまで立って行く事になりそう。
予想通り南越谷の大量下車で着席。 三郷を通過、三郷は今度MOVIXの跡地にシネマサンシャインが開業するらしい。 またスーパービバホームのフードコートに行けると思うと嬉しいかぎりだ(別に映画館がなくてもスーパービバホーム行けるが)。

南浦和から28分、新松戸駅に到着。 南流山から先はあまり来ないので遠いイメージがあったのだが南流山のひとつ先なのでけっこう近い、いや自宅からは近くはないが越谷や三郷あたりからは近い。

駅の外へ出たことないが、ちょっと独特なつくりのイメージ。 常磐線に乗り換えの時に改札の前をUターンしたような気がする。

今日は乗り換えないのでそのまま改札を出る。 確か改札を出て左にバスのりばがあるはず。 目指すは3番のりば。

あ、バスが停まってる。 あの辺が3番のりばのはずなので多分あのバスに乗ると思う。 行ってみよう。

八柱駅行き、間違いない。 乗ろう。

新松戸駅3番のりば。 右手すぐの所に流鉄幸谷駅もある。 数分後に出発。
キョリ測で測ってみると新松戸駅からテラスモールまで約2km、歩ける距離だがバスに乗ってみると土地の起伏が大きくて徒歩はキツイかも知れない。
ちなみにバスの本数が多いのは常磐線の北小金駅で1時間に4本ペースで出ているが新松戸~八柱の便も日中は時間3本ペースで運行している。

新松戸から定刻で17分、ほぼ定刻通りにテラスモール松戸北口バス停に到着。 こちらは店舗の反対車線なので約100m先の信号交差点まで迂回しなければならない。 一緒のバスに乗ってきた人は殆ど従業員の人たちらしくみんな同じ方向へ歩いていくが時間があるのでひとり反対方向へ歩いてみる。

横長の建物は圧倒される。 広い歩道とテラスで開放的な雰囲気。 まだ開店前なので特に広々した感じ。 映画館は10:00前は1F北2入口から入るらしい。 では行ってみよう。

1F北1入口がある。 クルマで来た人は駐車場から南入口を入ってここで一旦店外に出て1F北2入口から映画館に向かうらしい。

丁寧に案内板が設置されている。 ららぽーとに見習ってほしい。 では進もう。

了解です、ありがとう。

1F北2入口に到着。 10:00前はここから入って右手のエレベーターで3Fへあがるらしい。 入ってみよう。

3基ある。 まだ10分くらい時間があるのでもう一度外を歩いてみよう。

うーん、散歩コースにも良いかも。

久しぶりの青空。 ちょっと暑いが、熊谷近辺の暑さに比べたら爽やかな感じ。 まだ時間前だがそろそろ行ってみよう。

エレベーターを降りて右側に映画館。 5分ほど待って営業開始。 3Fはロビーのみのようだ。 ユナイテッドシネマらしくなく自動券売機がメイン。 対面窓口は2名のスタッフで対応している。 今日の一本目はU-NEXTクーポンを使うので窓口でチケット購入(U-NEXTクーポン、ユナイテッドシネマでは券売機で購入できない)。
シアターは写真右側に青く見えるエスカレーターを上がっていくらしい。 では行ってみよう。

んん、幻想的。

上へ上がると長い通路の先に入場口。 贅沢な造りではないか。

シンプルな通路。

中段F列、シートはやや硬めでスクリーンは少し上を見上げる感じ。 しかし肘掛けは左右に付いており隣席とのスペースもやや広め。

後ろから見るとこんな感じ。 何となく余裕があるように見える。
無事に1本目が終映。 テラスモールも営業時間になっているので一度外に出てエスカレーターで来てみよう。

もう一度ここ、1F北2入口から入店してみる。

広場でイベントをやっているが吹き抜けの中央にエスカレーターがあるのでこれで2Fへ。

2Fへ上がったら右回りでUターン。

すると3Fへ上がるエスカレーター。

3Fへ上がれば左が映画館。
2本目はauシネマ割を使ってチケット購入、券売機で買えるか不安だったがクーポンコードを入力して無事に購入できた。 良かった。 これで前橋でも使える。

もう一度、今度はさっきと別のシアター。

今度は前方のC列。 シートは先ほどと同じ。 やはりスクリーンはやや上方。
この劇場、11スクリーン1975席。IMAX・4DX・screenXまで装備しており4DXのスクリーン11以外は最後列にプレミアシートを設置しているらしい(前列に座ったので確認していないが)。 新しい映画館で装備も充実している。

帰り、トイレに行く通路にこんなものが。 毎月25日はIMAX・screenXが700円引き。 これは3Dでなければ通常料金で鑑賞できるという事か。 羨ましいがIMAXって殆ど観ないし。
広告
千葉まで来て1館だけ寄って帰るのはもったいない感じだが、2本鑑賞できたので良いだろう。 まだ14:00前だが帰りのバス停もたくさんお客さんが並んでいる。

新松戸駅、いろり庵きらくがあったので寄ってみた。 帰宅まで2時間かかるが体調良さそうなので期間限定の夏野菜のネバトロそば。 あっという間に完食して帰りも株主優待券を使う。

往復で1820円なのでのんびりホリデーより800円安い。 まあもちろんタダでもらった券なのでこんな使い方ができるのだが。
- JR北小金駅南口5番のりば京成バス千葉ウエスト 貝の花循環または貝の花行き約5分 テラスモール松戸北口下車約5分 運賃200円
- JR新松戸駅・流鉄幸谷駅3番のりば京成バス千葉ウエスト 八柱駅行き約17分 テラスモール松戸北口下車約5分 運賃200円
- JR新八柱駅・京成電鉄八柱駅南口3番のりば京成バス千葉ウエスト新松戸駅行き約10分 テラスモール松戸北口下車すぐ 運賃270円