JR浦和駅東口より徒歩約2分 浦和パルコ6F
関連記事: ユナイテッド・シネマ浦和へ行ってみた

ここはJR籠原駅。 高崎線の終点に設定されている電車も多数あるので都内の駅でも名前をよく見る駅だと思う。 今日はいつものように深谷から乗ったのだが、ちょっと野暮用で籠原で降り立った。
今日はここからスタート。時間は朝の7:00でここから浦和へ向かう。 浦和着は8:00ちょっと前、8:00営業開始のユナイテッド・シネマ浦和へ行くのにちょうど良い時間。 今回は浦和パルコ開店前の早朝入口から入店してみる。

増結の車両が入線
ここは車両基地があり、全部ではないが上り列車はこの駅まで10両で来てここで後ろに5両増結される。 逆に15両の下り列車はこの駅で前5両が切り離される。
この日も上りホームに降りてきたら10両の列車が停車しており、車両のない11号車以降のドア位置にたくさん並んでいる。 増結の車両に乗るためだ。
アフィリエイトリンク
停車時間4分なのですぐに増結車両が来て発車。 この電車、湘南新宿ラインなのでやや人が多いのだが増結待ちに並んだので無事に着席。
ユナイテッド・シネマの会員制度、クラブスパイスのポイントが貯まっているので今日は無料鑑賞でいく。 無料鑑賞ならオンライン予約の方が便利だ。 ユナイテッドシネマは対面のチケット販売なので発券機はオンライン予約専用で空いている。 電車の中で無事に予約完了。
土曜日で大した混雑もせずに大宮に到着。 乗客が多くないので落ち着いている。 発車してさいたま新都心、と思ったらスルー。 湘南新宿ラインだった。 赤羽より手前で降りる時は乗っている電車が湘南新宿ラインか上野東京ラインかまったく考えなくなるものだ。

湘南新宿ラインなので浦和駅の高くなっている 5番線ホームに到着。 下り 6番線には東武の車両が停まってる。 東武日光行きの湘南新宿ライン、スペーシア日光。 栗橋から東武の路線に入るようだ。 この列車、季節限定で運行しているらしいが初めて見た。
ここは線路が高架、改札が1Fなので列車を降りたらエスカレーターで降りる。

改札は2カ所。 メインは中央改札。 もうひとつのアトレ北口改札はアトレに直結の改札。7:00から24:00過ぎまで利用できるらしいがユナイテッド・シネマのあるパルコへは中央改札から向かう。

5番線の大宮方の車両からなので図右上のエスカレーターから中央改札へ。 この改札内はNewDays、BECKS、いろり庵きらく等がありなかなか便利。 今日は時間がないのでACURE自販機でコーヒー飲んで改札を出る。

西口には伊勢丹とイトーヨーカドー。 映画館のあるパルコは東口。 左へ向かって出る。

東口を出ると目の前に浦和パルコ。 左上のガラス張りのあたりが映画館。

とりあえず正面入り口の方へ行ってみる。


上画像の矢印のところ。 右に早朝入口のエレベーターがあるのだが、実はここに、このエレベーターからユナイテッド・シネマへは行けないので北口から入るようにと案内してある。


北口へ行くと正解の案内看板。

入ってすぐ左、緑のエレベーターに乗るらしい。
ここ、10:00以降はエレベーターならどれに乗っても劇場のある6Fに行けるが、エスカレーターは正面から見て右手の青のエスカレーターに乗らないと6Fへ行けない。 ここは覚えておかないといけないところ。

緑のエレベーターで6Fまで上がり、狭い通路を抜けてロビーに出る。

チケットカウンター脇に発券機が2台設置されているが誰もいない。会員カードを読み込ませるだけで発券終了。 朝イチの8:15上映なのでチケット購入の時間を短縮できるのはありがたい(現在の時刻8:05頃)。
ちなみにこの日は確認しなかったが有人カウンターでチケットを購入する時に空席状況のモニターが見られなかったハズ。 劇場サイトの空席状況をスマホで確認しながら買うのが良い。 私は以前ここでスマホと財布とカードホルダーを広げてチケットを購入した後、財布のファスナーを閉め忘れて移動して小銭をばらまいた事がある。 後ろが行列になっていても焦りは禁物なのだ。

ここのロビーは広いのだが、朝イチで人が少ないのでやたら広く見える。写真の右手にコンセッションがあるがこの時間はまだガラガラ。 たぶん出てきた頃は長蛇の列になっていると思う。

待ち時間もなく入場。 明るい通路。 IMAXの文字が明るい。 たぶんウチから一番早く着けるIMAX劇場(直線距離で50㎞以上あるが)。(2025年3月にローソン・ユナイテッドシネマ前橋にIMAX導入。距離はだいぶ近くなった)

シートは良い感じで硬い感じはしない。 前方C列だがユナイテッドシネマにしてはやや見上げる感じか。 そうは言っても109シネマズ菖蒲のような高さではない(菖蒲も慣れれば全然問題なく観られるが)。
この劇場、9スクリーンで1665席。 スクリーン4がIMAXになる。 ロビーや通路が広いので大きく感じる。 お客さんも少ないので小さい部屋だったがストレスなく鑑賞。
アフィリエイトリンク
帰りは青のエスカレーターで1Fへ降りる。エスカレーターの横が鏡になっていて自分の姿を見ると・・・。 もうちょっと着るものに気を遣わなければと思うのだが、寒いので防寒が優先だ、風邪などひいたら元も子もない。

映画1本観てもまだAM10:00過ぎ。 今日はこれから人形のまち鴻巣市へ行く予定。 時間はあるがここは早く電車に乗って桶川か鴻巣のロッテリアに行こう。
浦和と言うとどうしても大宮と比較されてしまい、レッズしかないイメージになってしまっているが、浦和駅の西方、現在の埼京線中浦和駅付近の別所沼のあたりは昭和初期まで東京から手軽に出かけられる避暑地のようなところだったようだ。
クルマでは運転していて疲れてしまうが、時間があったら埼京線で行ってみようか。
JR浦和駅東口より徒歩約2分 浦和パルコ6F